【特別ショートコース】組織開発ファシリテーター養成講座(日程応相談)

  • おすすめ
¥396,000 税込10%
商品コード: H11-202502222-CT01

日程: <実践講座日程> 3日間×1クール=18時間で開催 日程はお問合せください。

時間: 講座科目により異なります。

主催校: 本部(株式会社Carritra)

主催校ホームページはこちらから

数量

■通常、6h×3日×3クール=計54hで学ぶ「ファシリテーション実践」を、3日間×1クール=計18hで習得する、「ショートクラス」です。
(通常コースとは、含まれる教材等が異なります。)


■組織活性、チーム力アップを目指す方にオススメ、どなたでもご受講いただけます。
※キャリアトランプ®の模倣品・複製品の作成を目的にした受講はできません。


■会員制度のご案内
講座にご参加いただく方には、会員制度にご加入いただきます。
次年度より、年会費をお支払い頂くことで、継続的にキャリアトランプ®をお使い頂き、会員サービスが受けられます。詳細は、こちらを確認下さい。


■領収書に関しまして
領収書については、カード会社より発行されますご利用明細または銀行振込票をご利用下さい。
個別の発行はお受けしておりませんので、予めご了承ください。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

組織開発ファシリテーター養成講座とは?
対話型組織開発の手法であるアプリシエィティブ・インクワイアリーの「4Dサイクル」を使って、組織開発の取組を実践できるようになるための講座です。
組織力アップ・組織のエンゲージメント向上のために甲南大学の北居教授が監修した、対話型組織開発「KITAIファシリテーションキット」。手順に従って進めるだけで組織力アップのためののファシリテーション実践がスムーズに行える、「講座設計手順書」やワークブック、キャリアトランプKITAIカードが即実践をサポートします。

キャリアトランプKITAIファシリテーションキットを使った組織活性の実践コース内容
■eラーニング 約7時間分
■知識講座  動画視聴 約4時間
 (組織開発理解+ファシリテーション理解)
■実践講座 18時間受講 (6h×3日間)
■対話型組織開発ファシリテーター資格認定
■教材一式(KITAIファシリテーションキット)

<eラーニング>
動画視聴による.わかりやすい解説で学びます。
・組織文化とは?
・組織開発とは?
・チームが活性するとはどういうことか?
・組織開発の4Dサイクルとは?組織論の専門家である、甲南大学経営学部・北居明教授による、わかりやすい解説動画で、組織の力を信じる「対話型組織開発」の基礎を学びます。
(自分のタイミングで視聴可能)

<知識講座>
動画視聴 計4時間
1.組織を元気にする方法:組織開発理解
対話型組織開発の手法アプリシエィティブ・インクワイアリーの「4Dサイクル」を詳しく学びます。
形式:動画視聴講座

2.ファシリテーション理解
集団(グループ)にアプローチする「ファシリテーション」そのものについて学びます。
形式:動画視聴講座

<実践講座>
・4Dサイクル実践ゲームのためのファシリテーション講座
アプリシエィティブ・インクワイアリーの実践プロセスである「4Dサイクル」
4Dサイクルを構成する9つのゲームを、1つずつ実践し、ファシリテーション実践を学びます。
実際に4Dを展開する際に起こる集団反応への対応、場を活性化させ、意見を引き出し、リードしていくファシリテーション技法を、ワーク進行とともに習得します。

実践講座は、通常6時間/日×3日×3クールで学ぶ内容を、1クール3日間で学ぶ、「特別ショートクラス」です。
3日間で4Dサイクルに含まれる「9つのゲーム」のファシリテーション実践を学びます。

<KITAIファシリテーションキット>
手順通りに進めることで、エンゲージメント向上の取組が実践できるキットです。
手順書では、4Dサイクルに含まれる9つのワークを、それぞれ具体的に具体的な手順が記載された手順書、読むだけでワークの進め方がわかります。
・講座設計手順書 1冊
・キャリアトランプKITAIカード 2箱
・ワークブック 12冊
(※キャリアトランプデジタル版ライセンスは含まれておりません)

 

<講師陣>

■北居 明(きたいあきら):eラーニングおよび、教材監修

甲南大学経営学部教授 経営学部長

専門はミクロ組織論、組織文化論。神戸大学博士(経営学)

組織学会高宮賞受賞

 

1990年滋賀大学経済学部を卒業。同年神戸大学大学院経営学研修課に進学し、1992年に博士前期課程修了。1995年に博士後期課程修了。博士(経営学)取得。大阪学院大学経緯科学部専任講師、助教授、大阪府立大学経済学部教授を経て現職。

 

■吉居理奈子(よしいりなこ):実践講座担当/全体監修

株式会社Carritra 代表取締役
キャリアトランプ開発者

 

■加藤郁世(かとういくよ):知識講座(ファシリテーション)担当

所属:株式会社Carrritra専属講師
専門:キャリア開発・コミュニケーション
国家資格2級キャリアコンサルティング技能士

キャリアコンサルタント更新講習のほか、一般企業や医療機関、大学等に おいて、キャリアデザイン・キャリア開発、コミュニケーション向上、接遇マナー等、様々な分野で研修を行う。
また、キャリアトランプ®の資格認定講座をはじめ、講師養成講座を担当。キャリア支援者の育成に携わる。

 

■櫻井 淳(さくらい あつし):知識講座担当

■国家資格1級キャリアコンサルティング技能士
■一般社団法人産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
■日本キャリア開発協会認定CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)

対人支援のキャリアコンサルタントを志し20年間勤務した企業を早期退職。行政機関にて若年者のキャリアコンサルティング、就職支援セミナー講師業務に6年間携わる。
現在、キャリアコンサルタントとして企業領域、教育機関、訓練領域多様な領域で活動中。
「ありたい自分」のビジョンから「自分らしさ」を内省し自分の人生を自分でハンドリングする自律・自立の支援のチェンジエージェントを目指している。

カテゴリ一覧

ページトップへ